お役立ち

家賃と同額で家を建てられるって本当なの?福岡県の家賃相場と土地相場をもとに検証

家賃と同額で家を建てられるって本当なの?福岡県の家賃相場と土地相場をもとに検証

持ち家の購入を検討するきっかけとして、「家賃を払い続けるのがもったいないから」という方もいらっしゃると思います。そして、家賃と同額で家を建てられるなどのCMや記事を見かけたこともあるかもしれません。

本記事では、家賃と同額で家を建てられるって本当なのかを検証するため、福岡県の家賃相場と土地相場をもとに解説しておりますので、新築の戸建てをご検討中の方はぜひ参考にしてください。

 

 

 

福岡県の家賃相場

家賃と同額で家を建てられるって本当なの?福岡県の家賃相場と土地相場をもとに検証

家賃と同額で家を建てられるのかどうかを検証するために必要な指標は家賃相場です。しかし、家賃はお住まいのエリアや間取りや築年数によって大きく異なります。今回はファミリー向けとなる3LDK~4LDKの家賃相場に絞り込んでご紹介いたします。

エリア3LDK~4LDK
福岡市東区9.61万円~12.00万円
福岡市博多区13.00万円~16.84万円
福岡市中央区15.77万円~20.07万円
福岡市南区9.18万円~13.32万円
福岡市西区9.41万円~12.09万円
福岡市城南区9.18万円~11.35万円
福岡市早良区12.00万円~14.60万円
北九州市門司区7.30万円~
北九州市若松区7.20万円~
北九州市戸畑区7.39万円~9.45万円
北九州市小倉北区9.05万円~10.89万円
北九州市小倉南区7.00万円~9.40万円
北九州市八幡東区7.28万円~8.54万円
北九州市八幡西区6.72万円~8.55万円
久留米市6.82万円~8.61万円
飯塚市6.19万円~8.30万円

(上の表は賃貸物件の築年数を問わずに集計されています。)

 

 

住宅ローンにするといくら?

家賃と同額で家を建てられるって本当なの?福岡県の家賃相場と土地相場をもとに検証

ファミリー向けの賃貸住宅の家賃相場がわかったところで、次は、家賃相場をもとに住宅ローンにするといくらになるのかを算出します。条件は、全額借入・金利0.65%・ボーナス払いなしで設定し、返済期間は30年~50年をご紹介いたします。

 

住宅ローンが30年返済の場合

月々の返済額借入可能金額
6万円1960万円
7万円2290万円
8万円2620万円
9万円2940万円
10万円3270万円
11万円3600万円
12万円3920万円
13万円4250万円
14万円4580万円
15万円4900万円

 

住宅ローンが35年返済の場合

月々の返済額借入可能金額
6万円2250万円
7万円2630万円
8万円3000万円
9万円3380万円
10万円3760万円
11万円4130万円
12万円4510万円
13万円4880万円
14万円5260万円
15万円5630万円

 

住宅ローンが40年返済の場合

月々の返済額借入可能金額
6万円2540万円
7万円2960万円
8万円3380万円
9万円3800万円
10万円4230万円
11万円4650万円
12万円5070万円
13万円5490万円
14万円5920万円
15万円6430万円

 

住宅ローンが45年返済の場合

月々の返済額借入可能金額
6万円2810万円
7万円3280万円
8万円3740万円
9万円4210万円
10万円4680万円
11万円5150万円
12万円5620万円
13万円6090万円
14万円6550万円
15万円7020万円

 

住宅ローンが50年返済の場合

月々の返済額借入可能金額
6万円3070万円
7万円3580万円
8万円4100万円
9万円4610万円
10万円5120万円
11万円5630万円
12万円6150万円
13万円6660万円
14万円7170万円
15万円7680万円

 

住宅ローンの一般的な返済期間

住宅ローンの返済期間として最も多いのは30年~35年です。これは、定年を踏まえて60歳までに完済を考える方が多かったためです。しかし、2025年4月より定年が65歳となり、今後も引きあがる可能性もあるため、40年以上の返済期間を選ばれる方も増えています。

返済期間に「正解」「不正解」はないため、ご自身の人生設計を考えた際に、何歳までに完済したいかで選ばれると良いでしょう。

 

 

福岡県の土地相場

家賃と同額で家を建てられるって本当なの?福岡県の家賃相場と土地相場をもとに検証

家を建てる場合、建物だけでなく土地を購入する必要があります。家賃と同額にするには、建物+土地の価格が借入可能額を下回らなければなりません。ここでは福岡県の土地相場をご紹介いたします。

エリア坪単価
福岡市東区42.86万円
福岡市博多区101.60万円
福岡市中央区136.23万円
福岡市南区51.13万円
福岡市西区46.26万円
福岡市城南区59.33万円
福岡市早良区61.96万円
北九州市門司区10.26万円
北九州市若松区9.36万円
北九州市戸畑区29.40万円
北九州市小倉北区22.46万円
北九州市小倉南区16.83万円
北九州市八幡東区9.16万円
北九州市八幡西区14.80万円
久留米市12.10万円
飯塚市6.93万円

上の表から、福岡市エリアは土地相場が高騰していることがわかります。福岡市近郊も同様で、春日市は47.46万円、大野城市は36.16万円、古賀市は33.86万円、粕屋町は55.96万円、新宮町は37.56万円、志免町は34.93万円など高値の状態です。

 

 

家賃と同額で家を建てられるエリアは?

家賃と同額で家を建てられるって本当なの?福岡県の家賃相場と土地相場をもとに検証

続いて、家賃と同額で建てられるエリアはどこなのかを検証していきます。建物はNANONIの2050万円、土地は30坪の建物が入る40坪で設定し、家賃相場の賃料の間で購入できる場合は「〇」、購入できない場合は「×」で判定をおこないます。

 

住宅ローンが30年返済の場合

エリア建物+土地判定
福岡市東区3764万円
福岡市博多区6114万円×
福岡市中央区7499万円×
福岡市南区4095万円
福岡市西区3900万円
福岡市城南区4423万円×
福岡市早良区4528万円
北九州市門司区2460万円×
北九州市若松区2424万円×
北九州市戸畑区3226万円×
北九州市小倉北区2948万円
北九州市小倉南区2723万円
北九州市八幡東区2416万円
北九州市八幡西区2642万円×
久留米市2534万円
飯塚市2327万円

 

住宅ローンが35年返済の場合

エリア建物+土地判定
福岡市東区3764万円
福岡市博多区6114万円×
福岡市中央区7499万円
福岡市南区4095万円
福岡市西区3900万円
福岡市城南区4423万円×
福岡市早良区4528万円
北九州市門司区2460万円
北九州市若松区2424万円
北九州市戸畑区3226万円
北九州市小倉北区2948万円
北九州市小倉南区2723万円
北九州市八幡東区2416万円
北九州市八幡西区2642万円
久留米市2534万円
飯塚市2327万円

 

住宅ローンが40年~50年返済の場合

全てのエリアで家賃と同額で家を建てることが可能です。

 

今回の検証の留意事項

土地は、同じエリア内であっても利便性の善し悪しなどによって価格が異なります。また、土地によって広さが異なることも押さえておく必要があるでしょう。

 

 

まとめ

家賃と同額で家を建てられるって本当なの?福岡県の家賃相場と土地相場をもとに検証

本記事では、家賃と同額で家を建てられるって本当なのかを検証するため、福岡県の家賃相場と土地相場をもとに解説しました。

建物がNANONIの価格帯であれば多くのエリアで家賃と同額で家を建てることができます。しかし、注文住宅をご検討する場合、建物価格が1000万円程度は高くなるため、家賃と同額で家を建てるのは難しいでしょう。

悠悠ホームでは、「注文住宅の品質」と「建売住宅の価格」それぞれのいいところを組み合わせた「NANONI -ナノニ-」をご準備しています。今までの住宅にはない新しいご提案となっておりますので、家づくりをご検討中の方は、ぜひ「資料請求」または「来場予約」をされてみてください。